子供にうまく説明できなくて、お困りですか?
学校で分からなくて、モヤモヤしちゃったかな?
- 問題は解けるけど、教え方が分からない
- 学校で習ったけど、分かったような、分からないような…
- 授業でやった問題は解けるけど、ちょっとひねられるとすぐに分からなくなる
- 何が分からないかうまく言えなくて、先生に質問できない
あるある! そんなモヤモヤを、私と一緒に考えてみませんか?
誰かに話して分からないところを整頓すると、ぴこーん!って分かるかもしれませんよ😁
ぴこスタ!の得意科目は算数・数学・理科です。他の科目でも構いません。話を聞かせてくださいね。
ご自分に合った質問箱をお使いください
質問箱をふたつ用意しました。どちらか選んで、質問を送ってください。
- 大人用の質問箱
あなたが子供に教える側で、うまく教えられなくて困っているときは、こちら📩をお使いください。 - 小中学生用の質問箱
あなたが学校に通っていて、そこで習っていることにモヤモヤしているときは、こちら📩をお使いください。
質問を送っていただいた後の流れ
質問をいただいた後は、次のような流れになります。
- 質問いただいたら、ぴこスタ!のTwitterアカウント、またはメールアドレスからご連絡さしあげます。
- お話はテキストメッセージでやりとりします。(TwitterのリプライかDM、なければメールを使います)
- 音声通話はしません。
- あいた時間にメッセージを送っていただいて、こちらもあいた時間にお返事します。
- タイミングが合えば会話が続くこともありますが、急に返事がなくなることもあります。その時はリアルで用事をしていますので、ご容赦下さい。手が空き次第、お返事いたします。
- テキストメッセージでお話を聞きながら、手書きの説明画像を使って説明します。
- 疑問が解決して一段落したら、質問をクローズします。
- クローズした後、質疑応答をこのサイトで記事にします。質問に際しては、お話のやりとりを記事にすることをご了承ください。(問題内容などは少し変えます)
- 「記事内で質問者を匿名にしてほしい」など、記事化に際してのご要望には最大限お応えします。
クローズまでにどのくらい時間がかかるかは、質問によります。「この問題を教えてください」と具体的な問題を質問していただくのは大歓迎ですが、宿題など、提出期限があって急ぎの問題はご遠慮くださいませ。
注意事項
- できるだけ答えます!でも力及ばないこともあるかもしれません。その時はごめんなさい。
- 質問とその後のやりとりは、このサイトの記事にすることをご了承ください。(問題内容などは少し変えます)
- 記事内で質問者を匿名にしたいなど、記事化に際してのご要望には最大限お応えします。
- 教えますと言っているものの、私も間違うかもしれません。その際はご容赦ください。後学のためにご指摘いただけますと幸いです。
- 提出期限のある問題はご遠慮ください。(間に合わない可能性が高く、トラブルの原因になるため)
大人用質問箱
教えたいけどうまく教えられない
子供が分からなくて困っているから教えたい。でも私自身が分からない。うまく説明できない。
…そんな悩みを抱えているあなた、どうぞご相談ください。自分が何を分かってないのか、自分でもよく分からない、という状況でも構いません。
具体的にこの問題が分からない!というのがあれば、それもどうぞ。お話に時間がかかるかもしれませんので、期限のある宿題は避けてください。提出はさておき、これを教えたい、分かりたい。そのような質問をお待ちしております。
小中学生用質問箱
分かってる感じがしない。何が分からないか分からない。
あなたのモヤモヤは何ですか?これを教えてくださいとはっきり言えなくても、話だけ聞いたりもできます。問題は解けるのに、分かってる感じがしない。とか、自分が何が分からないのか分からなくて、先生に聞けない。ということでもかまいません。
答えだけ、とき方だけ教えて、という質問には答えられません。ごめんなさいね。
この問題が分からない!というのがあれば、それもどうぞ。お話に時間がかかりますので、しめきりのある宿題は質問しないでくださいね。しめきりが終わって、先生に出した後もモヤモヤしたままなら、質問してください。
「これが分かるようになったら楽しいのになあ」というあなたの質問を待っています。